
ドラッグストアでたまたま見つけた
ディーアップの「ネイルファンデーション」。
”マニュキュアをしない爪に新習慣”
このキャッチコピーに惹かれ、
即買いしました!
そうなんです、全然ネイルする時間がなくて、
(半分は面倒で・・)
爪のお手入れ出来てなかったんです・・。
”簡単そう”というイメージと、
値段もお手頃だったので、購入を決断。
|
目次
ネイルファンデーション|気になる速乾性、持続性は?
ルンルン気分で帰宅し、さっそくお試し。
たったひと塗りで、ツヤがでました!
むしろ、ひと塗りで十分です。
速乾性もあり◎
最後の爪を塗っているころには、
最初の爪は、ほぼ乾いている、という印象です。
また、今まで自宅の通常の家事をしていて、
はがれたり、取れてしまったことはありません。
(爪の油分が多い方だと、取れる場合があるかもしれません。)
わたしの場合、1週間はキレイな爪が持続します♪
ネイルファンデーションの落とし方
通常のネイルと同様、ネイルファンデーションも除光液でキレイに落とせます。
ラメなどが入っていない分、落としやすいです。
基本的には、週に1回はネイルファンデーションはオフするのがオススメです。
少し剥がれてしまったり、爪が伸びてきた場合、
ネイルファンデーションを重ね塗りしてしまえば、ムラもなくキレイに仕上がるので
ついつい塗りっぱなしにしてしまいます。
手軽さゆえの落とし穴なのですが、通常のネイルと同様、
定期的に自爪を保湿ケアしてあげないと、乾燥で脆くなってしまいます。
ネイルファンデーションを落とすときのコツや、
おすすめのネイルリムーバーについては、別の記事でご紹介しています。
あわせて読んでみてください。
忙しいママにこそ、手に取って欲しい商品
爪切りで切りっぱなしの爪でも、
ネイルファンデーションをひと塗りするだけで、
爪のツヤが復活!
また、普通の家事で落ちる心配も少ないため、
手軽に、かつ継続して美しい爪を楽しめます。
個人的な話なのですが、
通常のネイルをしたあと、
料理しているときにラップが爪にくっつくのが
気持ち悪くて・・すっごくイヤでした。
ネイルファンデーションは、
自爪のように、ほどよいサラッと感があり、ラップに爪がくっつく不快な悩みから解放されました!
ネイルファンデーションの使い方ベースコートとしても◎
ベースコートとしても使えるのが嬉しいポイントです。
普段はネイルファンデーションだけ塗って、
何かイベントがあったり気分を変えたいときなんかは、
ネイルファンデーションの上から
ネイルカラーを楽しめちゃいます。
新しいベースコートを買う必要がないので
お財布にやさしいですね。
|
あわせて使いたいDUPのキューティクルオイル
このネイルファンデーション、
すっごく気に入ったので、
ディーアップの他の商品も購入してみました。
それが、
”アロマトリートメント キューティクルオイル”
わたしが大好きな柑橘系の香り♪
ネイルファンデーションを塗った爪に
この、キューティクルオイルを塗ると
ツヤと保湿がプラス!
ささくれが出来やすかったのですが、
最近は、ずいぶんと減りました。
仕上がりは、写真のような感じです。
外出する際はもちろん、
家事のあと、
就寝前にも使っています。
残念だった・・DUPのトップコート
ディーアップの商品が
すっかり気に入ってしまったわたし。
トップコートもディーアップの商品を購入。
それが、
”ミリオンシャイン トップコート”
”速乾”と”ぷっくりボリューム”に惹かれ
買ってみたのですが・・
たしかに、速乾性はありました。
でも、ぷっくり感はあまり出ず。
一度塗りじゃ、無理ですね~。
三度塗りぐらいしないと。
匂いもちょっとキツイ(ー_ー)!!
そして、いちばん残念だったのは、
翌日にはネイルがはがれてしまったこと((+_+))
全部の爪ではないですが、
3日間で5本、はがれました・・。
せっかくキレイに塗れたのに・・(T_T)
トップコートは、別のものを探したいと思います。
いい商品に出会えたら、
またレビュー書きたいと思います!
【ネイルファンデーション】
わたしが使用したのはベージュです。
派手なネイルがNGなオフィスの場合、
ピンクもいいですね~。
|
【アロマトリートメント キューティクルオイル】
|
タグ:DUP キューティクルオイル ディーアップ ネイル ネイルファンデーション ミリオンシャイントップコート レビュー 感想 評価
カテゴリ:コスメ