
柑橘系のお酒が大好きで、
居酒屋にゆず酒があると必ず注文します。
自宅でも、おいしいゆず酒が飲みたくて、
あれこれ調べてやっと辿りつきました!
それが・・・鶴梅(つるうめ)のゆず酒です。
鶴海のゆず酒をおすすめする4つの理由
- 癖がなく、スッキリ飲みやすい
ゆずの苦みが抑えられており、ゆずの果汁感を楽しめます。
日本酒がベースとなっていますが、
きっと、癖が少ないものを使っているんでしょうね。
お酒独特のアルコール感が少ないです。
良い意味で、「ゆずジュース」のような飲み口です。
- ロックでもソーダ割りでも相性抜群
おすすめの飲み方は、やっぱりロック!
ゆず酒のおいしさを存分に堪能できます。
しかし、ゆずの果汁が50%も使われているため、
ソーダ割りにしても、ゆずのおいしさを十分に楽しめます。
- 意外!?どんなお食事でもおいしくいただける!
前述のとおり、スッキリとした味わいのゆず酒。
お魚でもお肉でも、食事の味を邪魔しません。
ゆずの爽快感がお口直しにぴったりです。
- 自宅用・お土産用にも最適!選べる2サイズ
1.8Lの大容量と、
720mlの2サイズがあります。
1.8Lはさすがに存在感ありますが、
我が家では、主人と2人で飲んでいると、
1回で半分くらい、なくなります(^_^;)
720mlは手土産用に最適です。
透明なケースに入っているので、
100均なんかで売ってる
ワイン用の紙袋に入れれば、見た目もバッチリ!
ホームパーティや実家に親戚が集まる時なんか
喜ばれそうですよね。
次のお正月、持って行こうかなと考えています♪
自宅でおいしいゆず酒が味わえるので、
もう、居酒屋で注文するのはやめようかな、
なんて思っちゃうぐらい、本格的なゆず酒です。
おすすめです♪
↓1.8L
|
↓720ml
|